【虫歯の原因】虫歯予防にはやっぱり歯磨きが大切で間食を控えたほうが良い理由

虫歯予防書冊 - ずっと自分の歯を残す為に必要な虫歯予防の書
トップへ戻る
  • 虫歯予防書冊トップへ
  • 虫歯の原因
  • 正しい歯磨きと歯磨き粉の使い方
  • フッ素で虫歯予防
  • 虫歯予防にはガムが効果的
  • 子供の頃から虫歯予防を習慣
  • 食習慣を変えて虫歯予防
  • 虫歯予防には歯石取り・PMTC
  • 歯周病を抑えて虫歯予防
  • 歯科定期健診で虫歯予防
ファミリー歯科
診療別サイトはこちら
  • 志木で40年の歯医者ファミリー歯科医院
  • ファミリー歯科医院矯正歯科サイト
【虫歯の原因】

虫歯の原因を知り、予防に役立てましょう

虫歯を予防する方法として、第一に考えられるのは、毎日のブラッシングです。そのブラッシングが、なぜ虫歯予防に効果的なのでしょう?

虫歯の原因を理解し、目的を持ってブラッシングを行いましょう。

歯を溶かしてしまう虫歯菌

虫歯は、虫歯菌やミュータンス菌と呼ばれる細菌が引き起こす病気であり、日本人であればほとんどの方の口の中に潜みます。

人が食事を行うと、口の中には「糖分」が残ります。虫歯菌は、口の中の糖分をとても好んで食べるのです。その時に、虫歯菌は「酸」を吐き出し、口の中を酸性に変えてしまいます。

歯はとても丈夫ですが、酸に対しては無力です。虫歯菌が吐き出した酸により、歯は溶かされてしまいます。これが虫歯の原因となります。

虫歯と戦う唾液
上記のように、食事をするたびに酸を吐き出されたのでは、虫歯は防ぎようもありません。しかし、実際にはとても優れた防衛機構が人間の体には備わっているのです。

唾液が口を清潔にする

口の中を常に潤してくれている唾液は、食事の時には、消化や飲み込みの手助けをしてくれますが、実は食事の後にも重要な働きをしています。

口にした食べ物のうち、歯に残った食べかすなどを洗い流してくれます。それだけでなく、虫歯菌により酸性となってしまった口の中を、バランスの良い中性の状態に戻してくれます

唾液による再石灰化

虫歯菌により溶かされた歯の表面は、唾液によって再生してもらえるのです。これを「再石灰化」と呼びます。

歯はいくつかの層に分かれており、一番外側の部分は「エナメル質」で出来たエナメル層です。このエナメル層から溶け出した物質は、しばらく後に唾液の助けを借り、また歯の表面へと戻るのです。

しかも、ただ戻るだけではなく、より丈夫な構造となり、後の食事に備えてくれます。虫歯が歯を溶かし、唾液が再生させるという関係は、食事のたびに繰り返されます。

虫歯を防ぐには

上記のような唾液の働きと虫歯の働きが、それぞれ釣り合っている時には、虫歯はありません。しかし虫歯の働きが強くなってしまうと、エナメル層はあっという間に溶かされ、虫歯が進行してしまいます。

つまり、唾液の働きを助けるようにすることが、虫歯予防では重要なのです。

唾液による再石灰化などの、虫歯を止める働きは、時間がかかります間食を頻繁に行うと、唾液の働きは弱まってしまいます

甘いお菓子を食べ過ぎることも、良くありません。虫歯菌はより多くの酸を吐き出してしまうため、やはり再石灰化が間に合わなくなります。

また、唾液の分泌は常に一定ではありません。食事の時にはたくさん出てくれますが、睡眠中はほとんど出ていないことが知られています。つまり、食事をした後に歯磨きをせずに寝てしまうと、溶かされた歯が再石灰化出来ないという事になります。

間食や甘いものを控えて、食後には必ず歯磨きをすることで、虫歯の予防となるのです。


Copyright (C) 2014 虫歯予防書冊 All Rights Reserved.